濡れた状態でもクレンジングできるコクと使いやすさ。
ローズ クレンジング&マッサージオイル(オーガニック顔&ボディ用オイル)
120mL 3,200円+税
通常・定期便ともに4,000円未満送料540円・手数料無料
<全成分はこちら>


![]()
<ミニサイズ>ローズ クレンジング&マッサージオイル
10mL 300円+税 ※目安3回分 ※クーポン、キャンペーン、サンプルプレゼント対象外 ※合計金額4,000円未満送料540円 ※カード決済の最低金額が500円(送料別)のため、本ミニサイズ1点のご注文の場合、代金引換払いのみとなります(代引き手数料無料)。 |
この商品を買った人におすすめの商品です
-
ブルークレール洗顔セット価格:6,000円+税
-
ブルークレールオーガニックUVセット価格:8,950円+税
-
リペアモイストWエッセンス(美容液)価格:8,000円+税
天然植物オイルのみで作られ、拭き取り用のクレンジングから、全身のマッサージオイルとして、実はお顔のエステ用、美容オイルとしても使える、優れたオールマイティのオイルです。
絶妙にブレンドされた8種類の天然植物オイルすべてに、オーガニック認証・エコサート認証を取得した成分を使用しています。キャリーオーバー(全成分に表示義務のない間接使用の化学成分など)一切無し。容量はたっぷり120mLでリーズナブルな価格に抑えました。質が高くお得にお使いいただけるブルークレールらしいオイルです。
全て天然植物由来成分で作り上げたお肌にやさしい拭き取りタイプのクレンジング&マッサージオイル。まろやかでコクのある天然のオイルが、日常のメイクや毛穴の汚れはもちろん、濃いファンデーションやポイントメイクも奥からしっかり落としながら、同時にやさしく潤いを届けます。合成界面活性剤などを使用しない徹底的な無添加で栄養を豊富に含んだ天然のオイルですので、全身のマッサージや美容オイルなどにも多目的にお使いいただけるオイルです。
人の皮脂に似たさらっと感を持つホホバ種子油と貴重なパルミトレイン酸を含むマカデミアナッツ油。
ビタミン・ミネラルなど栄養価の高いローズヒップ油やアボカド油。
エイジングケアを意識したアルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)と高価なダマスクバラ花油。
汚れを奥から絡めとり、伸びが良く潤いをやさしく残すオリーブ果実油と高オレイン酸の貴重なヒマワリ種子油。
これら8種類の天然植物オイルはすべてオーガニック認証もしくはエコサート認証が取得された高品質な成分です。
まろやかでコクがあり、クレンジングではメイクや汚れを奥から絡めとりながら潤いを残し、マッサージでは心地の良い伸びの良さをお届けします。そして、やさしくお肌の老廃物をとりのぞき、くすみのないお肌へ導きます。すばやく角質層に浸透し、持続する潤いを届けます。合成界面活性剤などの化学剤を一切使用しない、オーガニック・無添加※1でかつエイジングケア※2のできる、ブルークレール独自のコンセプトに基づいた万能オイルです。
お使いいただくほどにお肌をすこやかにして、潤いとツヤをお届けします。
キャリーオーバー:原料や製造の過程で保存や抽出の目的で微量配合され、商品の全成分への表示義務のない化学成分などのこと
ローズ クレンジング&マッサージオイルの特徴
- オーガニック認証・エコサート認証取得の8つの天然植物オイルを使用。天然成分のみの徹底したオーガニック・無添加。
- お肌になじみやすい高品質なホホバ種子油、貴重なパルミトレイン酸を含むマカデミアナッツ油を配合
- ビタミンやミネラルが豊富なローズヒップ油とアボカド油を配合
- エイジングケアの実感を届けるアルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)と高価なダマスクバラ花油を配合
- 汚れを奥から絡めとり、伸びが良く潤いをやさしく残すオリーブ果実油、酸化安定性に優れた高オレイン酸(オレイン酸配合濃度約80%以上)のヒマワリ種子油を使用
- まろやかでコクがあり、お顔から全身へのマッサージ、拭き取り用クレンジングだけでなく、美容オイルとしても使用可能
- やさしく角質層に浸透し、潤い感が持続
- 合成保存料・合成界面活性剤・合成ポリマー・合成酸化防止剤・シリコンオイル・鉱物油・合成着色料・合成香料無添加
※クレンジングやマッサージをされる際は、手のひらでオイルを温めてからご使用されますとお肌の角質層に、より浸透しやすく実感が高まります。
※ブルークレール化粧品は全商品において、光毒性のある成分は一切使用しておりません。日中でも安心してご使用ください。
※お顔へのスペシャルマッサージなど、使い方は別途「お手入れ方法」リーフレットにて詳細を記載しておりますので、ぜひご参照ください。
ブルークレールは全商品において、オーガニックの天然植物成分、無添加での独自抽出の成分を配合し、合成保存料、合成界面活性剤、合成ポリマー、合成紫外線吸収剤、シリコンオイル、鉱物油、合成着色料、合成香料は無添加です。お肌にやさしく、オーガニック・無添加でかつエイジングケアの深い実感をお届けします。
全 成 分 |
---|
【全成分】 ヒマワリ種子油**、ホホバ種子油*、オリーブ果実油*、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)*、マカデミアナッツ油*、ローズヒップ油*、アボカド油*、ダマスクバラ花油*、トコフェロール ※全成分においてキャリーオーバー無し *印:オーガニック認証取得成分使用 **印:エコサートナチュラル認証取得成分使用 ■オーガニック成分について 下記の成分にオーガニック認証取得原料を使用しています。 ◆ホホバ種子油:ペルー産等/低温圧搾法抽出 / ECOCERT認証 ◆オリーブ果実油:スペイン産等/低温圧搾法抽出 / SKAL認証 ◆アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル):モロッコ産等/手搾り / ACO認証 ◆マカデミアナッツ油:アフリカ地方産等/低温圧搾法抽出 / ACO認証 ◆ローズヒップ油:レソト王国等/低温圧搾法抽出 / ACO認証 ◆アボカド油:南米地方産等/低温圧搾法抽出 / ACO認証 ◆ダマスクバラ花油:ブルガリア産/水蒸気蒸留法抽出 / BALCAN BIOCERT認証 ※成分:保湿・保護・整肌成分もしくは製品の抗酸化成分 ※成分の状況や産地等は変更のある場合があります。 ※1無添加:合成保存料・合成界面活性剤・合成ポリマー・合成紫外線吸収剤・シリコンオイル・鉱物油・合成着色料・合成香料無添加。 ※2エイジングケア:年齢に応じた肌ケア ※目安:1ヶ月半程度 【成分詳細へのリンク(50音順)】 ・アボカド油 ・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル) ・オリーブ果実油 ・スクワラン(植物性) ・ダマスクバラ花油・ダマスクバラ花水・ダマスクバラ花エキス ・トコフェロール(ビタミンE) ・ヒマワリ種子油 ・ホホバ種子油 ・マカデミアナッツ油 ・ローズヒップ油 |

ローズ クレンジング&マッサージオイルは、そのテクスチャを8種類の天然植物オイルで絶妙にブレンドしました。

人の皮脂に似たさらっと感を持つホホバ種子油と貴重なパルミトレイン酸を含むマカデミアナッツ油。
ビタミン・ミネラルなど栄養価の高いローズヒップ油やアボカド油。
エイジングケアを意識したアルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)と高価なダマスクバラ花油。
汚れを奥から絡めとり、伸びが良く潤いをやさしく残すオリーブ果実油と高オレイン酸の貴重なヒマワリ種子油。
これら8種類の天然植物オイルはすべてオーガニック認証もしくはエコサート認証が取得された高品質な成分です。
まろやかでコクがあり、クレンジングではメイクや汚れを奥から絡めとりながら潤いを残し、マッサージでは心地の良い伸びの良さがあります。やさしく、そしてすばやく角質層に浸透し、持続する潤いを届けます。
合成界面活性剤などの化学剤を一切使用しない、オーガニック・無添加でかつエイジングケアのできる万能オイルです。


私たちのお肌の皮脂の構成はワックスエステル(約25%)、スクワレン(約12%)、トリグリセライド(約60%)でいずれも脂肪酸に分類されます。そしてワックスエステルはパルミチン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸などの脂肪酸で構成されます。
脂肪酸は加齢と共に減少しますので、脂肪酸の特徴を適切にとらえ、天然植物オイルを上手に利用していくことが、エイジングケアに重要なポイントのひとつとなります。
ホホバ種子油は、正しくはオイルではなくワックスエステル(液体エステル)に分類されます。上記にてご説明の通り、ワックスエステルは皮脂に約25%含まれます。これが、ホホバ種子油が人の皮脂に似たさらっとしたテクスチャを持ち、お肌になじみやすい理由です。お肌に最もやさしいオイルのひとつとして「キング・オブ・オイル」とも呼ばれています。
また、マカデミアナッツ油は、皮脂を構成する脂肪酸に約10~20%含まれているパルミトレイン酸をおよそ20%含みます。パルミトレイン酸はエイジングケアに大きな役目を果たすことが期待されます。
パルミトレイン酸を豊富に配合する植物油は非常に少なく、その意味でもマカデミアナッツ油は大変貴重で、またテクスチャもさらっとやさしく、酸化しにくい良質なオイルです。
ホホバ種子油、マカデミアナッツ油共に、お肌にやさしく角質層まで素早く浸透し、潤いを補給していきます。
ローズ クレンジング&マッサージオイルにはオーガニックの良質なホホバ種子油、マカデミアナッツ油を使用しています。


収穫した100kgの果実から採取されるアルガンオイルはわずかに1〜2リットル。オリーブ果実油の約4倍とも言われるほどの豊富なビタミンEを含みます。
テクスチャはやさしく、お肌を乾燥から守るコクがあり、究極のエイジングケアオイルと呼ばれるほどに優れた働きがある注目の高価なオイルです。
ローズヒップ油は、ローズヒップの種子を圧搾して得られるオイル。ローズヒップは、野生のバラの一種で、バラの中で最も古い品種のひとつであるカニナバラ(ドッグローズ)の別名であり、レモンの約20倍のビタミンCを有するといわれます。エイジングケアには目覚ましい影響力があり、年齢関係なくお肌の揺らぎを整えながら保湿・ハリやツヤを届ける非常に魅力的なオイルです。
アボカド油は、人の皮脂に含まれる脂肪酸の一種である貴重なパルミトレイン酸を含みます。また、ビタミンA、B、Dやレシチンも豊富に含み、栄養価が高く、角質層にやさしく浸透し、保湿力が高い優れたエイジングケアのためのオイルです。
ブルークレールでは化学溶媒やキャリーオーバーの無い低温圧搾法抽出もしくは手搾りの、オーガニック認証が取得された、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、ローズヒップ油、アボカド油を使用しています。


ヒマワリの歴史は古く、紀元前からアメリカの原住民の食用作物として重要な位置を占めていました。ブルークレールの使用するヒマワリ種子油の組成は、オレイン酸が約80%以上、リノール酸が約10%、パルミチン酸が約4%、ステアリン酸が約4%です。
圧倒的にオレイン酸が多く、酸化しにくく、椿油の組成に近いものとなります。
リノール酸主体の普通のヒマワリ種子油と比較し、高オレイン酸のヒマワリ種子油は、世界的に生産量がほんの1/400程度で、大変貴重で高価なオイルです。高オレイン酸タイプはしっとり感が持続し、のびが良く、お肌にやさしく浸透し、酸化安定性に優れているという特徴があります。ビタミンEの含有量が高いのでフリーラジカルからお肌を守る働きがあります。
ビタミンE(トコフェロール)にはα体、β体、γ(ガンマ)体、δ(デルタ)体があり、人体にはα体と強く結びつく特別なたんぱく質があるため、α体のトコフェロール(α-トコフェロール)が選択的に体に取り込まれやすいということが研究により分かっています。
人体に取り込まれやすいα-トコフェロールを含有することで、ハリの気になるお肌に有効に働きかけ、同時に保湿力に優れています。コクと伸びの良さのあるテクスチャで、顔やボディへのマッサージ、クレンジングに適しています。しっかりとお肌に潤いを届け、お肌の深くから汚れを引き出す力があります。
ブルークレールでは化学溶媒やキャリーオーバーの無い低温圧搾法抽出の、オーガニック認証が取得されたオリーブ果実油、エコサート認証が取得されたヒマワリ種子油をローズ クレンジング&マッサージオイルに使用しています。


天然成分100%のクレンジングオイルは、お肌に潤いを与えながら、優しくしっかりとお化粧を落とすことができます。クレンジングオイルの中でも、水で洗い流せたり油性のファンデーションを簡単に落とせるオイルには、合成界面活性剤が配合されていることが多く、お肌の水分を過剰に落とし、お肌を乾燥させる場合があります。
最近言われている「オイルクレンジングはお肌を乾燥させる」とは、このような合成界面活性剤が配合された場合のことです。お肌は本来、皮脂やセラミド、リン脂質(レシチン)などの油分から構成され、オイルになじみやすく浸透しやすい特徴があります。つまりオイルには、お肌に刺激なく奥からの汚れを取り除く力があります。ローズ クレンジング&マッサージオイルは天然植物由来成分のみから作られておりますので、濃いお化粧もしっかり落としながら、お肌に栄養と潤いを与えます。
~オイルクレンジングの拭き取り~
ローズ クレンジング&マッサージオイルは、合成界面活性剤はじめ化学剤を一切使用しておらず、水になじみませんので、オイルをお肌にやさしくなじませメイクを浮かせた後、拭き取り用スポンジやタオルなどを水で濡らし絞り、やさしくお拭き取りください。
※スポンジでお顔をこすりたくない場合、ローズ クレンジング&マッサージオイルでお顔をマッサージしメイクを浮き上がらせた後、拭き取らずに入浴して発汗してからパックやティートリーモイストソープなどで洗顔していただいても十分に落ちます。
~マッサージオイルとしての使用~
無添加で栄養を豊富に含んだ天然オイルですので、全身のマッサージオイルとしてもご使用いただけます。お顔のマッサージはクレンジング後にあらためて行ってください。マッサージ後は、オイルはふき取らずにそのままお休みになるか、寝具や衣服にオイルが付くのが気になる場合は、コットンやティッシュなどで不要なオイルをやさしくお拭き取りください。
小鼻の毛穴などの黒ずみや角栓には、ローズ クレンジング&マッサージオイルをたっぷりとってやさしくくるくるとマッサージしてからやさしくティッシュオフするか、ティートリーモイストソープなどで洗い流してください。不要な皮脂が天然植物オイルと一緒に徐々に流れ出し、滑らかなお肌になっていきます。
※より詳しい使用量や使い方につきましては、こちらをご参照ください。

1回分の目安
500円玉大 2~3個分
<目安:1ヶ月半程度>
ローズクレンジング&マッサージオイルを乾いた手に2~4プッシュ程度を取り、手のひらでよく温め、洗顔などをしていない乾いた状態のお顔に伸ばします。
お顔の上を指先で、強くこすらずくるくると回すようにオイルとメイクをなじませます(お顔全体は1分程度、アイメイクなどのポイントメイクは30秒から1分程度)。その後、拭き取り用スポンジやタオルなどを水で濡らして絞り、優しくお拭き取りください。
その後、ティートリーモイストソープなどで洗顔してください。
普段メイクをほとんどされなかったり、薄化粧で通常石けん洗顔のみされる場合でも、お肌の深くからの汚れを取り、同時に栄養を届けるローズクレンジング&マッサージオイルでのケアを週に2~3回程度行うことをおすすめします。
※合成界面活性剤や化学剤を一切配合しておらず水になじみませんので、お風呂の中では使用せず、ご入浴前にクレンジングしてください。
※まつげエクステをされている方でもご使用いただけます。

ブルークレール化粧品は、天然植物成分の力(フィト・エナジー)で防腐・保存し、品質保持状態について厳密な試験と経過観察を行っております。
常温保存で安心してお使いいただけます。ただし、一年を通して高温多湿、急激な気温の変化と直射日光をお避け下さい。
※冷蔵保存ももちろん可能です。環境に合わせてより適切と考えられる方法で保存してください。
※ローズ クレンジング&マッサージオイルについては天然オイル100%のため、夏季や高温高湿度の状況では冷蔵保存をおすすめします。
◆開封後の保存方法・使用期間
開封後は3ヶ月以内をめどにお使いください。
<ご旅行への携帯>
ご旅行先でも常温保存していただけます。
ただし高温多湿の状況にある場合、ご滞在先に冷蔵庫があれば出来るだけそちらに保存してください。
※お帰りに冷蔵庫にお忘れにならないようご注意ください。
◆未開封での保存方法・使用期間
常温保存いただけます。使用期間は製造より3年となります。
※ローズ クレンジング&マッサージオイルについては天然オイル100%のため、夏季や高温高湿度の状況では冷蔵保存をおすすめします。

【全成分】はこちら
